1. HOME
  2. お知らせ
  3. 入店しやすい雰囲気づくり

NEWS

お知らせ

社長メッセージ

入店しやすい雰囲気づくり

春の兆しが心地よく、ようやく明るいムードが見えつつもありますが、世界に目を向けると心配事が絶えません。コロナの影響から、まだ抜け出せないものの、アフターコロナの体制を整えていく必要があります。大前提として、もう過去のようなコロナ前の感じには戻らない、、、ということでしょう。このことは頭を切り替えて認識する必要があります。そのうえで私たちの営業に向かう姿を作っていかなければなりません。

コロナ渦でもお客様が集まるお店は確実に存在します。そこには魅力的な商品や料理があり、会いたい人がいて、行きたいお店がある、、、と目的が明確になっているのです。それはお店の「存在感」であり、「空気感」であります。魔法のように一夜にして繁盛店を築くことはできませんが、日々の営業で努力することは可能です。味がおいしいということももちろんポイントですが、それ以上にそのお店の雰囲気や、空気感がすごく大事だと思います。インテリアがお洒落とかそういうことではなく、その空気感が本物かどうか。食事を作ってる人の情熱や、真摯な姿勢が伝わってくるお店には何回も足を運びたくなります。

ポイントは「お客様が入店しやすい雰囲気づくり」です。

どんなに美味しい料理を作っていても、そのお店のスタッフの態度によって気分を害し、お店に入りにくい雰囲気をつくってしまってはすべてが台無しです。たくさんのお客様に料理や商品、ブランドを見て、知ってもらい、利用してもらうためのお店になるには、「入店しやすい雰囲気づくり」がまず大切なのです。

お客様の外食にかける頻度は明らかにコロナ前より減っています。その減った中での1回の外食には絶対に“はずしたくない”という思いがより強くあらわれています。自分自身がお客の立場に立つと、そういう思いになるでしょう。お客様のそういう気持ちを汲み取ることは、出発点としてとても大切です。そして、お店の「活気」は最重要です!“静”の動き=静待機はお店を暗くし、お客様の足を遠ざけます。決して“静”の行動をしてはいけません。“動”の動き=「活気ある動き」となるのです。もし、お客様が店内にいない状況があったとしても「動きながら、手を動かしながら待つ」ということがサービス業の基本なのです。それが入店のしやすいお店の第一歩です。

今一度、自分のお店は入店しやすい雰囲気なのかどうか?意識して行動してみてください。

アフターコロナを見据えて「心地良いお店」を一緒に築いていきましょう!

2022年4月15日太田 秀和

最新記事